歯科保存科
スタッフ
部長 | 千田 彰 |
---|---|
副部長 | 冨士谷 盛興、柳原 保、友田 篤臣 |
医長 | 中野 健二郎、掘江 卓、林 真希、林 建佑、 |
医員 | 佐久間 恵子、岸本 崇史、井上 和穂、竹口 あゆみ、八谷 文貴、長塚 由香、小田切 ゆかり、加藤 万里奈、鈴木 未来、前迫 真由美 |
歯科衛生士 | 8名 |
診療内容
ムシ歯、外傷によって形と機能が損なわれた歯を治療してこれらを修復します。また、これらをもたらすムシ歯やその他の病気を予防し、さらに治療後のメインテナンスを行ない病気の再発、くり返しがないように配慮します。
主な疾病
ムシ歯、歯の外傷や変色、形態異常、歯のすり減りや酸によって侵蝕された歯の実質欠損および色調不良による咀嚼障害・発音障害・審美障害を伴う疾病
初診
予約 | 必要ありません |
---|---|
初診日 | <初診曜日変更のお知らせ> 諸般の事情により、平成29年4月より、下記の通り、初診曜日が変更となりますので、ご了承下さい。 4月~9月 毎週火曜日、木曜日、土曜日 10月~3月 毎週火曜日、木曜日、金曜日 ただし、夏期休暇中(7、8、9月の一定期間)は、初診日が変更されることがあります。 平成30年度夏期 (7/17~9/30) 歯科保存科 初診日程表【準備中】 |
受付時間 | 9:00~11:00 |
受付場所 | 本院を初めて受診される方は南館3階総合初診科での受診となります。そちらをご参照ください。また、詳しくは、ホームページの「受診される皆様へ」の項目をご参照ください。 |
紹介状などをお持ちで歯科保存科を初めて受診される方は、当科の歯科医師が担当している曜日の初診を受診されることをお薦めします。
本院を受診したことのある方
直接 南館1階の総合初診科受付にお越しください。この時、受付に診察券と保険証の提出をお願いします。
本院を初めて受診される方
南館1階の総合受付で初診申込をした後、3階の総合初診科にお越しください。その時保険証をお持ちください。
初診受診時のお願い
予約の必要はありませんが、診査の都合などもありますので早い時間の受診をお薦めします。
初診は、来科順に診療をさせていただきますので、長時間お待ちいただく場合があります。また、救急患者さんの対応のため、診療の順番が前後する場合がありますのでご理解とご協力をお願いいたします。
再診
予約 | 【一度治療が終了するなどして、来院が途絶えた方】 電話または南館4階窓口で予約をおとりください。担当医名と患者ID(診察券または約束カードに記載されている8桁の数字「○○○○○○○-○」)を伝えていただけるとスムーズに手続きができます。(なお、通常の再診予約以外で救急処置を希望される場合は次項の急患対応をご覧ください) (なお、この通常の再診予約以外で応急処置を 希望される場合は次項の急患対応をご覧ください) ただし、以前の担当医が退職した場合等には、南館3階総合初診科での受診をお願いすることがあります。 【現在、当科に通院中の方】 診療時に 担当医の次回予約をお取りください。 ・診療日 月曜日から土曜日(ただし、担当医により診療日は異なります) |
---|---|
診療日 | 月曜日から土曜日 (ただし病院の休診日は除く また、担当医により診療日は異なります) |
診療時間 | 平 日 9:00~12:00 13:00~17:00 土曜日 9:00~11:30 ( 診療時間は、担当医により異なります) |
受付場所 | 予約日に直接4階受付にお越しください。 |
保険証、診察券、約束カードをお持ちください。 保険証と診察券は受付にお出しください。なお、保険証はその月の受診が初めての場合、または保険証の種類が変更になった場合に受付に提出をお願いいたします。 約束カードは担当医に直接お渡しください。 住所や電話番号を変更された場合には、受付にお申し出ください。 |
再診についてお願いとご案内
※ 担当医の診療日は、教育や研究業務の都合で変わることがあります。詳細については、担当医または受付にお尋ねください。
※ 担当医が退職した場合は、代理歯科医師が診療し、できるだけ速やかに新しい担当医を決めます。詳細は受付にお尋ねください。
予約変更について
予約の変更は、電話(052-759-2120)又は直接、南館4階受付にお申し出ください。受付が、担当歯科医師の治療スケジュールを確認し予約の変更をいたします。
急患対応
診療日 | 月曜日から土曜日 (ただし病院の休診日は除く) |
---|---|
診療時間 | 平 日 9:00~12:00 13:00~17:00 土曜日 9:00~11:30 |
受付場所 | 電話連絡後、4階受付に直接お越しください。 |
歯科保存科に通院中か通院歴がある方に対応します。
(予め連絡があれば、より速やかな対応が可能と思われます)
現在当科に通院中の方や、以前通院したことがある方で、痛みや修復物の破損などに対する応急処置を希望される場合は、急患当番の歯科医師が対応します。
事前に電話でおおよその来科希望時間を連絡してください。(ただし、ご希望通りの時間に治療できない場合もあります)ご連絡の際には、担当医名と患者ID(診察券または約束カードに記載されている8桁の数字)を伝えていただけるとスムーズに手続きができます。
急患対応についてお願い
※ 診療時間の確約はできません、来科順に診療をさせていただきますので、場合によっては長時間お待ちいただくこともありますのでご了承ください。また、緊急対応が必要な場合は、診療の順番を変更させていただく場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※ 急患対応の歯科医師は、担当医ではでない場合もありますが、ご了承ください。
関連リンク
お知らせ
当科は担当医制です
当科は、担当医制で行っています。担当医が決まった後は、原則として同じ担当医が診療を担当いたします。
担当医を変更する場合
担当医が退職するなどやむを得ない理由で替わることもあります。この間、患者さんの来科がなかった場合は、初診で応急処置も含めて手続きを行った後、新しい担当医を決めさせていただきます。
担当医の決定の仕方
担当医は、初診の診療結果に加え、患者さんの来院の都合と担当医が診療にあたる曜日や時間を合わせ、当科で決めさせていただいております。
大学附属病院としてのお願い
本院は、地域の歯科医療を担うとともに、歯科医学の教育と研究を行うという役割を持っております。このため診療の流れが一般の歯科医院とは多少異なるところがあります。学生が診療の見学をさせて頂いたり、治療日の間隔が長くなったりすることもございますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。また、専門性が高く、治療内容によっては、複数の科にまたがって受診していただくこともあります。どうかご了承下さい。
さらに先進医療や医学研究のため、新しい材料や治療法について、患者さんに協力を御願いすることもあります。詳細については、そのつど充分説明しますのでご協力をお願いします。
電話受付について
電話受付は9時前後に大変混み合いますのでご了承ください。
お願い
患者さんの呼び入れについて
当科では、患者間違いによる医療事故防止のため、治療室へのお呼び入れ時はお名前でお呼びいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
特殊診療部として「審美歯科」を併設しています。