外科

外科
052-759-2127
南館1階

スタッフ

部長 野本 周嗣
医長 菱田 光洋
医員 篠邉 龍一郎、藤田 恵三

診療内容

外科の診療には、紹介状も予約も必要ありません。
消化器外科、一般外科が専門ですので、外科的な疾患だけでなく消化器系の疾患は当院では外科で診療します。主に以下のような疾患を扱っています。
当診療部である外科学講座の詳細(概要、研究内容など)につきましては、下記よりご覧下さい。
⇒「外科学講座について

消化器疾患(胃、腸)の診断、治療

  1. 大腸CT:2020年11月から行えることになりました。(保険適用です。)当院の高精度CT機器により実施できます。大腸ファイバー検査や注腸検査(大腸バリウム造影検査)よりも検査前下剤の処置が楽で、おなかの張りが少ない炭酸ガスを注入し、約10分で検査が終了する安全な検査法です。3D画像構築にてあたかも大腸ファイバーで見たような画像が得られます。
  2. 上部消化管内視鏡検査(いわゆる胃カメラ検査):画像強調内視鏡にて、早期がんの診断等、さらに精密な観察が可能となりました。
  3. 胃透視検査(胃バリウム検査):胃の健診希望者や胃カメラはどうしてものめない、という方に行います。
  4. 腹部超音波検査(腹部エコー):診察室で手軽に侵襲なく腹部臓器の画検査を行うことができます。
  5. CT検査(単純CT,造影CT):病状に応じて、緊急でも 検査を行うことが可能です。
  6. 手術などの治療が必要な場合には、その疾患を得意とする適切な施設へご紹介させていただきます。

肝、胆、膵疾患の診断、治療

慢性B型、C型肝炎治療の専門医療機関となっています。抗ウイルス治療を行うことができます。これらは高額な治療ですが、愛知県(岐阜県)への肝炎治療助成金の申請を行います。助成金の申請から当院で行います。助成金申請の手続(書類の記載など)も問題なくできますので負担が少なく治療を受けることができます。
また、CT検査、超音波検査などで肝胆膵腫瘍や結石の診断を行い、その後、その疾患を得意とする適切な施設へご紹介させていただきます。

鼠径ヘルニア、痔核などの一般外科的な手術

2016年から短期間の入院が必要な手術治療も行うことができるようになりました。鼠径ヘルニア(いわゆる脱腸)では1泊2日の入院での手術治療を行っています。

外傷や軽微な皮膚科的疾患の治療

けがをして出血している、発疹や腫瘤(できもの)ができた、などお困りのことがありましたらご連絡ください。対応いたします。

主な疾病・症状

腹痛、嘔気(吐き気)、嘔吐、下痢、便秘などの消化器症状、肝機能障害
良性および悪性の腫瘍、炎症性疾患、B型・C型肝炎、ヘルニア、胃腸・肝胆膵疾患、痔、外傷など

初診

予約 予約や紹介状は必要ありません。
診療日 月曜日から金曜日、第1、第3土曜日
(ただし病院の休診日は除く)
受付時間 8:30~11:00
診療時間 9:00~12:00
受付場所 南館1階の医科受付にて診療申込書に記入してください。

必要書類:健康保険証
紹介状や他院での検査データをお持ちの場合は、持参して下さい。

再診

予約 必要ありませんが、予約をおとりすることも可能です。
診療日 月曜日から金曜日、第1、第3、第5土曜日
(ただし病院の休診日は除く)
受付時間 8:30~11:30
診療時間 9:00~12:00
受付場所 直接南館1階受付にお越しください。

予約変更

当院外科にて上部消化管内視鏡(胃カメラ)、胃透視検査(胃バリウム検査)、大腸CT、B型・C型肝炎治療、ヘルニア、痔の手術を予約された患者さんで、都合により予約の変更またはキャンセルされる場合は、電話(052-759-2127)又は直接、南館1階医科受付にお申し出ください。予約の変更をされる場合は、受付が担当医師の診療スケジュールを確認し、予約の変更をいたします。

急患対応

まずは電話などでご相談ください。診療可能な範囲で対応させていただきます。

お知らせ

2023年7月1日より、名鉄病院から菱田光洋先生が当院外科に常勤医師として着任されましたので、お知らせいたします。

菱田 光洋(ひしだ みつひろ)
【資格】
日本外科学会 専門医・指導医
日本消化器外科学会 専門医・指導医
日本消化器病学会 専門医
日本肝臓学会 専門医
日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 

菱田先生は、一般外科だけでなく、消化管(胃腸)や肝臓、胆嚢、膵臓の病気についてもご専門です。

野本 周嗣(のもと しゅうじ)
【資格】
日本外科学会 専門医・指導医
日本消化器外科学会 専門医・指導医
日本消化器病学会 専門医
日本肝臓学会 専門医
日本がん治療認定医機構 がん治療指導医
日本医師会認定産業医

一般外科だけでなく、消化管(胃腸)や肝臓、胆嚢、膵臓の病気についてもご専門です。

 

  • 外科では、患者さんの症状に応じて、上部内視鏡検査(胃カメラ)、大腸CTや腹部超音波検査なども適宜行えます。。
  • 病気が深刻で入院・手術が必要と判断されたときには、適当な施設へご紹介いたします。「けがをした」「胃腸の調子が悪い」「健康診断で、検査値に異常が見つかったのでどうしたらいいか」などございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
  • 外科では、B型・C型肝炎の抗ウイルス治療、ヘルニアや痔の入院手術治療が可能となりました。
  • 当院は名古屋市がん検診:胃がん(内視鏡)検診の協力医療機関です。名古屋市にお住まいの方は、当院外科にて内視鏡による胃がん検診が受診できます。
  • 当院外科にて、名古屋市がん検診:胃がん(内視鏡)検診を受診希望される方は、電話(052-759-2127)または、直接南館1階医科受付までお申し出下さい。